お役立ち情報

食中毒対策

2009/07/02配信

◇ 食中毒対策


これからの季節、食中毒に注意が必要です。

厚生労働省の発表では、今年に入ってからすでに
5427人の方が食中毒に遭われています。
(5/15までの発症数)

以下に家庭での食中毒対策をまとめました。

【購入】
生鮮食品(肉、魚など)は新鮮なものを新鮮な内に使いましょう。


【保存】
冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下で保存し、
肉、魚、卵の取り扱いの前後には手を洗いましょう。
肉汁が他の食品にかからないようにしましょう。


【下準備】
タオルやフキン、包丁、まな板などの調理器具は
清潔なものを使いましょう。

室温での解凍は食中毒菌が増える場合があります。
冷蔵庫の中や電子レンジでの解凍、
または、密封して水での解凍をしましょう。

解凍と冷凍を繰り返すと食中毒菌が増殖する場合があります。
解凍した食品はすぐに使い切りましょう。


【調理】
過熱できるものは、しっかりと過熱をすることが大切です。
75℃で1分、食材の中心まで加熱すると、食中毒を防げます。

電子レンジでの加熱は、温度差ができやすい食品の場合、
かき混ぜながら温めることも必要です。


【食事】
手洗いをしましょう。温かい料理は65℃以上、
冷たいものは10℃以下を保ちましょう。
そしておいしいうちにできるだけ早く食べましょう。


【残った食品】
早く冷めるように底の浅い容器に小分けして保存し、
なるべく早く食べましょう。
時間が経ちすぎたときは、思い切って捨てましょう。


食中毒予防の三原則

  [ 付けない、増やさない、殺す ]

  → 手洗い、洗浄、温度管理、加熱殺菌

厚生労働省より

さらに詳しくは
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0903/h0331-1.html

EE~E洗ざいは食中毒の原因菌である大腸菌などの発育を阻止
できます。ご家族や周りの方を食中毒から防ぎましょう。

業務用多目的洗剤EE~E洗ざいは

効果を実感できる洗浄力、

食器の食中毒菌もしっかり除菌、

台所用フキンも漂白、脱臭の万能性。

しかも当店の通販なら安心の返金保証と、手数料も還元中!

梅雨時のお洗濯

2009/07/02配信

◇ 梅雨時のお洗濯


梅雨の季節にはお洗濯も困りものですね。

日焼けには大敵の紫外線も洗濯にはとても強い味方です。
日光(紫外線)には殺菌効果があり、衣類を消毒してくれます。

しかし梅雨時には、なかなかそうはいきません。
外に干したくても干せない日が続くこともあります。

衣類に雑菌が残っていますと臭いの原因となります。
EE~E洗ざいは除菌・漂白・脱臭が1つでできます。

漂白というと塩素独特の臭いが…
と思われる方も多いかもしれませんね。

漂白には塩素系・酸素系・還元系があります。

塩素系は殺菌力がありますが、色柄物には使えませんし、
また取り扱いにも大変注意が必要です。
「混ぜるな危険」と書いてあります。

還元系の漂白剤も色柄物には使えません。
塩素系漂白剤による樹脂の黄変や、
鉄分による黄変を回復させる効果があります。

酸素系による漂白のEE~E洗ざいは、
色柄物にもご使用いただけます。

梅雨時でも気持ちよくお洗濯をしましょう。

◆注意事項
衣類の表示に陰干しの表示があるものは、指示に従ってください。
衣類によっては色落ちする場合がございます。
色落ちのテストを目立たない箇所でお試しの上ご使用ください。
素材によっては(毛・絹など)、ご使用いただけません。
ご使用の際には注意事項をよく読んでお使いください。

業務用多目的洗剤EE~E洗ざいは

驚異の洗浄力で台所の食器だけでなく洗たくにも

洗濯槽も除菌、

色柄物の漂白、

加齢臭脱臭の万能性。

しかも当店の通販なら安心の返金保証と、手数料も還元中!

夏は浸け置き洗浄が効果的!

2009/0803配信

◇ 夏は浸け置き洗浄が効果的!

掃除をする気力を無くすような暑さの時に掃除?
と思われる方も多いかもしれませんね。
年末の大掃除から7ヶ月が経過して、普段はなかなか手入れの
行き届きにくい換気扇などに汚れはたまってませんか?

暑い時期だからこそ、油汚れは落としやすく、この夏の掃除で
年末の大掃除がとってもラクになります。

夏の浸け置き掃除をお勧めする理由は、

  【  温度  】

です。気温の高い夏は冬と違い洗剤液の温度が冷めにくいことが
一番の理由です。温度が高ければ汚れも落ちやすく、その状態を
長く保てる。これこそが、夏のように気温の高い時なのです。

そしてガスレンジ・ガスコンロ、換気扇などの油汚れは、冬のよう
に固まらず洗剤の成分も汚れに浸透しやすく、汚れ落ちもよく
時間も短くて済みます。

しかし、これらの掃除は普段の掃除に比べ、油汚れなどの頑固な
汚れが付いています。

そこで普段の掃除の「 前 」に換気扇や、ガスコンロの五徳
(ごとく、ナベや、ヤカンなどを乗せる台)、その他取り外せる
ものをまとめて浸け置きにして、普段の掃除や洗濯の「 後 」
にサッと洗えば時間も有効に使えます。

※頑固な油汚れには
「洗剤の濃度」 「洗剤液の温度」 「浸け置きの時間」
を変えてお試しください。

洗浄方法はコチラをご参考ください。

ガスレンジ・ガスコンロの洗い方
https://www.eee-senzai.com/hpgen/HPB/entries/2.html

換気扇の洗い方
https://www.eee-senzai.com/hpgen/HPB/entries/3.html

◆注意事項
ガスレンジやコンロの漬け置き洗浄する場合温度が高い方が
汚れ落ちが良くなりますが、やけどにご注意ください。
汚れの程度にもよりますが、一度にまとめて漬け置きしますと
洗浄力が弱まります。使用量は目安ですので汚れの程度により
洗剤量を増減してください。
ご使用の際には注意事項をよく読んでお使いください。

備えあれば憂いなし

2009/09/01配信

◇ 備えあれば憂いなし

意味
 日ごろから準備をしていれば、万一の時も心配しなくても良い

おなじみのことわざですね。

今回の静岡での地震で川勝知事が発言するように、
「言葉は悪いかもしれないが、(東海地震の)
          予行演習のような形になった」

と言う様に地震の規模の割りに被害が少なかったのも、
日ごろの備えがあったからのようです。

私も地震の備えにと常備していた水が、
あと数ヶ月で消費期限を迎えるところでした。
一度点検してみてください。

また、消防庁の防災マニュアルを参考にしてください。

http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html

災害伝言ダイヤル(171)も一度お試しください。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200808/2.html


そしてもう一つこれからご注意いただきたいことがあります。

  ★新型インフルエンザ★

です。すでに発表のございますように、流行期へと移行しました。
5月に関西地方を中心に拡大した新型インフルエンザの脅威が
全国各地に広がる可能性があります。

すでにマスクや消毒用のアルコールには多くの注文が集まって
いるようです。

厚生労働省の発表によりますと
----------------------------------------------------------
国内外の症例を見ると(2009/6/4現在)、
早期の診断と抗インフルエンザウイルス薬による治療等によって、
多くの方が回復しています。

ただし、妊婦さんや基礎疾患をお持ちの方々は注意が必要です。
また、インフルエンザウイルスは型を変えながら、
今後も世界的に広がる可能性がありますから、
正しい情報にもとづく冷静な行動をお願いいたします。
----------------------------------------------------------

こちらは同省発表の予防策の動画です。ぜひ一度ご確認ください。

※サイトに接続しますと動画が再生されます。
音量にご注意ください。

「新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策」

http://www.youtube.com/watch?v=WNQ7Y9d4D4k&feature=channel

各都道府県の新型インフルエンザ相談窓口です。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-02.html

新型インフルエンザが大流行した場合には、
経済活動が大幅に縮小されることが懸念されています。
上記予防策の中では2週間分の食料や日用品の備蓄を薦めています。

手洗い、うがいをこまめにしてください。

只今のところ洗剤で新型インフルエンザウィルスに対しての有効性は
確認できておりません。
手に付着したウィルスがドアノブなどを通じて、他の人への感染
(2次感染)を広げることを防ぐためにも、
アルコールによる消毒をお薦めしております。

https://www.eee-senzai.com/SHOP/AB58V.html

衣替え

2009/10/01配信

◇ 衣替え

10月1日より衣替えですね。
洗濯物が増える時季ですが連日の雨模様です。

以前ご紹介した梅雨時のお洗濯にもありますように
EE~E洗ざいは除菌・漂白・脱臭ができます。
ぜひご利用ください。

https://www.eee-senzai.com/hpgen/HPB/entries/23.html

さて、次のシーズンに白い衣類が黄ばんでいたことはありませんか?
これは衣類に汗や皮脂などが残っていて酸化したり、収納場所が
高温多湿の場合などに起ります。

以下に(●印から)衣替え用のお洗濯方法があります。
EE~E洗ざいで汗や皮脂しっかり落として、来シーズンも
お気に入りの服を着ましょう。

★もし、すでに黄ばんだ衣類がある場合も、
この衣替え用のお洗濯の手順でお試しください。


ところでEE~E洗ざいで洗濯をしていても白いシャツの白さが
新品の白さとは違うとご質問をいただきました。

これは主に白い衣類の多くに蛍光増白剤(蛍光剤)という紫外線を
吸収して、白く感じさせている成分を使用しているためです。
この蛍光増白剤入りの洗剤で、アイボリーやパステル調など淡い
色の衣類を洗うと白っぽくなり、本来の色を損ねることになります。

EE~E洗ざいには蛍光増白剤が入っていませんので、パステル
調など色合いを大切にしたい衣類にもご使用していただけます。

●長期間収納する場合のお洗濯(衣替え)

1.40度位(お風呂の温度)のお湯を用意します。

2.EE~E洗ざいをお湯10リットルに対しEE~E洗ざいを
  10g(添付スプーン2/3杯)を溶かします。

3.衣類をつけ置きします。(30分から1時間)

4.いつものお洗濯と同じように洗ってください。
  (十分すすぎをしてください。)

5.衣類を乾燥させます。タンスや衣装ケースも乾燥させ、収納し
  ます。収納時には乾燥剤を入れるなどして、高温多湿の収納は
  避けましょう。


◆注意事項
衣類の表示に従ってください。
衣類によっては色落ちする場合がございます。
色落ちのテストを目立たない箇所でお試しの上ご使用ください。
素材によっては(毛・絹・皮など)、ご使用いただけません。
ご使用の際には注意事項をよく読んでお使いください。

ノロウイルス

2009/11/02配信

◇ ノロウィルス


ノロウィルスは急性胃腸炎を引き起こす食中毒の原因ウィルスの
一種です。そして今日お伝えするのには理由がございます。
それは

   ノロウィルスが原因の食中毒は冬に急増する

からなんです。

厚生労働省の発表をまとめますと、

昨年平成20年の食中毒患者は2万4430人で
44%以上がノロウィルスが原因です。

またノロウィルスが原因の食中毒患者の90%以上が
11月から4月までの半年間で発生しています。

ちなみに月別の患者数は、5月~10月までの合計599人

11月は948人 12月1,920人 1月3,532人
2月2,123人 3月1,458人 4月866人

なぜこれだけ多く発生するかといえば、

ノロウィルスは

  【 感染力が強く、少ないウィルスで発症 】

します。

感染経路はほとんどが経口感染で患者からの2次感染、
飛まつ感染、2枚貝などを生食、または加熱が不十分などが
挙げられます。

症状としては、おう吐、下痢、腹痛などで健康な方は軽症で
回復しますが、子どもやお年寄りなどでは重症化したり、
吐ぶつを誤って気道に詰まらせて死亡することがあります。

ノロウイルスについてはワクチンがなく、
また、治療は輸液などの対症療法に限られます。
下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しない
ことが望ましいようです。

ノロウィルスが原因の食中毒で感染源として2枚貝(特にカキ)
が有名ですが、養殖のカキは衛生管理を十分行っています。

http://www.jfa.maff.go.jp/norovirus/index.htm

当たり前のことかもしれませんが、徹底するのは難しいものです。

★食事の前、トイレの後の十分な手洗いはもちろん、
 食事を作る時も、加熱しない食品を触る前に再度手洗いを
 心がけましょう。

★食品は中心部まで85℃以上で1分以上の加熱を行って下さい。

★手あれを防ぐよう保護クリームなどをご使用ください。

ノロウィルスを含む食中毒、新型及び季節性インフルエンザ対策
に共通して有効とされる手洗いはご自身の、そしてご家族の健康
の第一歩です。

ハンドソープはこちらから
https://www.eee-senzai.com/SHOP/616918/list.html

ハンドクリームはこちらから
https://www.eee-senzai.com/SHOP/616922/list.html

ぜひこの冬は手洗いを徹底しましょう。
あわせてうがいもしましょう。

大掃除(おおそうじ)

2009/12/01配信

◇ 大掃除(おおそうじ)


日本の年末の風物詩ともなっている大掃除。年末は掃除以外にも
お正月の準備などでいくらでも人手と時間が欲しいですね。

掃除の計画を立てずにはじめると思ったよりも時間がかかり、
途中で嫌になったり、あきらめてしまうこともあります。

それを避けるためにも計画を立てるなどの準備が必要です。
できれば、時間を掛けずに手際よく終わらしたいものです。

まずは、

[1]どこを 
[2]どういう順番で
[3]どのように

掃除するかを決めましょう。


では、例として

[1]どこを
キッチン(コンロとその周辺の壁、換気扇の油汚れ)、冷蔵庫、
電子レンジ、それに浴室。


[2]どういう順番で
冷蔵庫と電子レンジ、浴室、キッチン
〈汚れが少ない → 汚れが多い〉


[3]どのように
詳しい洗い方はコチラからご確認下さい。

https://www.eee-senzai.com/

ただし、ポイントがあります

  【 汚れに洗剤液を浸透させるための時間を作る 】

  【 洗剤液の温度は高い方が、汚れが落ちやすい 】

  【 汚れが少ない → 汚れが多い順に洗う 】

ということです。

汚れに洗剤が浸透すると楽に掃除ができます。
(時間のポイント)

また、洗剤液の温度が高い方が洗浄力は上がりますし、
油汚れなどは油がふやけて汚れが落ちやすくなります。
(温度のポイント)

汚れが少ないものから洗う方が洗剤量が少なくすみ経済的です。
(手順のポイント)

◆まず、シンクに洗剤液を作り、冷蔵庫の棚や、電子レンジの
ターンテーブルなど外せるものをつけ置きします。
(換気扇やコンロの五徳の汚れがひどくないときは、一度に
つけ置きします。)

◆電子レンジのひどい汚れには洗剤液をしみ込ませたキッチン
ペーパーなどでシップします。

◆スプレー容器に洗剤を作り、浴室に移り、浴室中をスプレーします。

◆浸透時間を作るために冷蔵庫や電子レンジの洗浄をします。

◆シンクに換気扇やコンロの五徳など外せるものをつけ置きします。

(冷蔵庫の棚や、電子レンジのターンテーブルを濯ぐときに
多量の水で洗剤液が薄くなった場合は洗剤を入れてください。)

◆コンロのひどい汚れや、コンロ周辺の壁に洗剤液をしみ込ませた
 キッチンペーパーなどでシップします。

(壁は下から上へとシップしてください。上からの場合液ダレが
しみになる場合があります)

◆浴室を洗浄します。

◆コンロや壁を洗浄し、換気扇、五徳などを洗浄します。


★特にコンロや壁、換気扇の汚れがひどいときは

 つけ置き時間を長くする。
 洗剤液の温度を高くする。
 多めに洗剤を入れる。

と早く洗浄できます。

魚焼きのグリルはつけ置きする前に水ですすいでからつけ置きします。

油がギトギトの場合は、中の油を新聞などで取り除いてから、水で
すすぎ、洗剤液に漬け込みましょう。

★使う予定がなければ一晩つけ置きするのも効果的です。


※洗剤量は汚れにより調整してください。
※材質によってはご使用いただけないものもございます。
 目立たない所でご確認のうえご使用下さい。
※温度が高い方が効果が上がりますが、火傷に注意して下さい。

詳しくは使用上の注意でご確認下さい。

https://www.eee-senzai.com/hpgen/HPB/entries/17.html

日常掃除のポイント

2010/01/05配信

◇ 日常掃除のポイント

です。普段何気なく掃除をしているけど、どのような点に注意
すればよいかをお伝えしたいと思います。

掃除する場所、時間、掃除道具を決めましょう。


1.リビングを20分で、片付けと掃除機掛けをする。
  道具:はたき、掃除機

2.テーブルの上や、新聞などを片付ける。(3分)

3.リビングの窓を開け、はたきでほこりを落とす。(5分)
(掃除機に取り付けが可能なもの、静電気でほこりを吸着
 するものは、ほこりを取る)

4.掃除機を掛ける。(9分)

5.予備と道具の片付け(3分)

(気になる汚れはEE~E洗ざいで落とします。)


では、

  ◆ポイント

  【手際よく掃除するには、時間を意識します。】

効率が変わってきます。


  【窓は空気の流れを考えて、2箇所以上開けます。】

冷暖房の換気も2箇所以上開けて空気の流れを作ります。


  【はたきは上から下、奥から手前の順番。】

エアコンのフィルターも2週間に一度くらいは掃除機を掛けます。


  【掃除機はゆっくりと1畳を約1分の速さで。】

★掃除機のヘッドを身長の半分程度を目安に動かすと効率的です。
 大きく動かすとヘッドが浮いて吸引力が落ちる場合があります。

★カーペットの場合は毛を立たせるように4方向(前後左右)から
 掛けると奥に入り込んだゴミまで取れます。

★畳の場合は目に沿って一定方向から掃除機を掛けます。
 目に逆らうとほこりが目に詰まってしまいます。

シミ(応急処置)

2010/02/01配信

◇ シミ(応急処置)

しょう油、コーヒー、ジュース、口紅、ワイン、血液、インク、
泥、機械油、ファンデーション、カレー、ケチャップ、カビ等

日常生活には様々なシミ(汚れ)がありますね。

そしてこれらの汚れは、性質が異なります。

例えば、上記を大きなグループに分けると

油溶性 口紅、油性インク、機械油、ファンデーション

水溶性 しょう油、コーヒー、ジュース、ワイン、血液、
    水性インク

不溶性 泥、カビ

カレー、ケチャップなどは
油分が多いときは油溶性、水分が多いときは水溶性

となります。

シミは時間が経つと落ち難くなります。そこで応急処置が必要
になりますが、性質により処置方法が異なりますので、ご注意
ください。

応急処置

 ◆油溶性はテイッシュでつまみ取るようにします。

 ◆水溶性はティッシュやハンカチでシミを両側から押さえ、
  水分を吸い取ります。

 ◆不溶性は応急処置方法はありません。

 ※シミはたたいて落とすのが基本です。生地が薄ければシミの
 ついた面を上に、厚ければ下にして、白い布をあてたたきます。
 歯ブラシを使うと便利です。


シミの性質、処置方法など複雑で専門性が必要な場合があります。

ですから、私がおすすめしている方法は、衣類の重要度です。

この和服はとても大切だ、このネクタイは上司から頂いた等、
特別な場合は迷わず、クリーニング店等の専門店へ「すぐ」に
お持ち下さい。

その際には、いつ、どんなシミ(汚れ)をつけたのかを伝えて
ください。

一方、赤ちゃんの食べこぼしでついた衣類のシミや、
お子様の運動着等は、EE~E洗ざいをお使い下さい。
(泥汚れはコチラを参考にしてください)

https://www.eee-senzai.com/hpgen/HPB/entries/16.html

EE~E洗ざいは蛍光剤を含みませんので、塗布したところが
白っぽくなる心配がありませんし、色柄物にも使えます。


今回、日常生活でつきやすい食品のシミで実験をしました。

https://www.eee-senzai.com/

注意事項
※色落ちのする衣類にはお使いいただけません。
※ウール、シルク等にはお使いいただけません。
※衣類の表示に従ってお使いください。

マナー(クイズ編)

2010/03/01配信

◇ マナー(クイズ編)

今回は少し趣向を変えてクイズ形式でお届けしたいと思います。

春は、卒業、入学、入社、引越しなどであいさつする機会も
多いのではないでしょうか。

知っていて損はない問題をご用意しました。全10問です。

では、挑戦してみてください。
(解答と解説は下部に記載してあります。)


----------------------------


ア) 天ぷらの盛り合わせはどこから食べ始めればよい?

A 右手前から
B 左手前から
C 右奥から

イ) 食後、お椀のふたはどうするべき?

A 裏返して器にのせる
B 裏返してその上に器をのせる
C 元どおりにふたをする

ウ) 目上の方のお宅を訪問するとき、避けたいことは?

A 冬場、ロングブーツは履いていかない
B 夏場、素足で出かけるならソックスを持参。上がる前に履く
C 雨の日はタオルを借りて、室内を汚さないようにする

エ) 手土産のお花はいつ渡すのがよい?

A 玄関であいさつしたとき
B 部屋に通されてから
C お茶を出されてから

オ) 来客にお茶とお菓子を出す際、お茶はどちら側?

A 客から見て右側
B 客から見て左側
C 客から見てお菓子の斜め前

カ) 来客からの手土産のお菓子を出す場合にふさわしいひと言は?

A 「ちょうどよかった。家になにもなかったから」
B 「お持たせですけれど、どうぞ」
C 「悪くならないうちに、いっしょに食べましょう」

キ) 引越し先でのあいさつはいつが適当?

A 当日中に
B 翌日
C 2~3日中に

ク) お返しをしないと失礼になるのは?

A 入学・進学祝い
B 出産祝い
C 成人の祝い

ケ) お祝いの品に対する「お返し」の金額の目安は?

A 全額返し
B 5分返し
C 3分返し

コ) 目上の方へのおくり物につける「のし」の正しい表記は?

A 薄謝
B 御礼
C 寸志


----------------------------


お疲れ様でした。それでは解答です。

ア) B

左手前→右手前→左奥→右奥の順番で食べていくと
味わいが広がるように盛り付けられています。

イ) C

器を重ねるのは傷がつくので避けましょう。

ウ) C

雨の日の訪問では、濡れた服や足元、荷物を拭いて上がるのは
いいですが、そのためにタオルを借りるのは

エ) A

基本的には部屋に通されてから改めてあいさつするときに
渡します。ただ、花やケーキ、氷菓など少しでも早く
渡したほうがいいものは玄関先で。

オ) A

「お菓子 左 お茶 右」
お客様の右側からお菓子、お茶の順。
部屋の位置関係で左から出すときは、お茶、お菓子の順で。

カ) B

来客用にお菓子を用意していても、お土産として生菓子や
果物をいただいたら、その場でいっしょに味わうのが
よいとされています。Bの言葉をひと言つけ加えましょう。

キ) A

当日中になるべく家族全員で。一戸建てなら向こう3軒両隣。
マンションは両隣と上下階、管理人さんに。

ク) B

出産祝いには「内のし」をつけます
子供の名前を書いたり、命名札を添えたりしましょう。

ケ) C

一般的には「3分の1返し」後に残らないものを。
後輩など目下の人からもらった場合は半額相当を返しましょう。

コ) B

「御礼」もしくは「感謝」Aの「薄謝」はビジネス上で使われる
表書き。「寸志」は目下の方へ。


----------------------------


いかがでしたでしょうか。

会食、訪問、贈答、シーズンの引越しなどから選んでみました。


(引用:家事検定・公式ガイド)

営業カレンダー
  • 今日
  • 休日

受付:平日9時~18時
休日:土日祝日は電話対応は致しかねます。
FAX、メールは24時間受け付けておりますが、翌営業日以降のご連絡となりますことをご了承ください。

飲食店様・食品工場様向各種洗剤も取り扱っております。

お問合せはコチラ

メールが届かないお客様へ

ページトップへ